めんどくさくなってきたので個人的な記事のみ折りたたみに変更。
ついにプルーご臨終。
追悼EDといい、地球へ・・・はスタッフに愛されてるなぁ。
地球へ・・・17話 「永遠と陽炎と」
ナスカへの攻撃を止めるべく宇宙へ飛び出したブルー。
ジョミーが助太刀にやってきたと思ったらナスカで産まれた子供達も登場。
全員全裸かよ!?
微妙にちゃんと隠されているんですねぇ。
大きくならなくちゃいけなかった、と言うトォニィの台詞が胸にきます。
今のミュウの現状を物語っているような。
「頑張ったんだよ」って言うアルテラが可愛すぎます。
一方人間サイド。
キースは命令に忠実というかなんというか。
ナスカは敵の攻撃で徐々に、でも確実に滅びが近づいているようですね。
リオが自分の危険を顧みずキム(1人?)を探しに行きます。
説得を試みるも、キムの意思は硬いようで。
崩壊が進んだナスカは地面に亀裂が入ったり岩が落ちてきたりと、怖すぎる。
って説得してるうちに待ちきれなくなった船が、リオ置いて宇宙へ飛び立ってしまったじゃないですか。
ああああああああああΣ(゚Д゚;)
もしかしてここでリオ死ぬのか!?と本気で心配してしまいましたよ。
ジョミーと合流して脱出できるみたいで一安心。
そして仲間の為に散りゆくブルーの台詞が泣ける。
キース達の船にブルーが着地。
技がいかにもな感じでかっこいい。純粋にブルーかっこいい。
補聴器なくてもなんとかなるもんですねぇ。
敵と会話する時に耳悪くて聞こえませんでしたって事がないといいんですがw
前回あたりでキースが苦手になってきた。
多分キースの自分個人の感情がわからないからだと思うんですけど、
少しキースの心情がどんなものかっていうのは知りたいなぁ。
そしてナスカサイド。
まさかジョミーがキムを救出して犠牲者ゼロで脱出するのかとか思ってたら、
既にミュウ側にも犠牲が出てた模様。
キースとブルーの対面。
話し出すキースと黙ったまま立っているブルー。
一瞬補聴器ないから聞き取れてないんじゃ、とか思いましたけど深い事は気にしない。
銃弾を受けつつも最後の力を放つブルー。
最近になってジョミーがソルジャーらしくなってきた感じがしてかっこいいなぁ。
船に戻ってきて指示を出すところとか。俯いてる皆に俯くなと喝を入れる所とか。
横にフィシスがいるのがいい感じ。
なんだかより一層ソルジャーらしく見える気がします。
次回はアルテメシアでスウェナと再会?でしょうか。
ついにプルーご臨終。
追悼EDといい、地球へ・・・はスタッフに愛されてるなぁ。
地球へ・・・17話 「永遠と陽炎と」
ナスカへの攻撃を止めるべく宇宙へ飛び出したブルー。
ジョミーが助太刀にやってきたと思ったらナスカで産まれた子供達も登場。
全員全裸かよ!?
微妙にちゃんと隠されているんですねぇ。
大きくならなくちゃいけなかった、と言うトォニィの台詞が胸にきます。
今のミュウの現状を物語っているような。
「頑張ったんだよ」って言うアルテラが可愛すぎます。
一方人間サイド。
キースは命令に忠実というかなんというか。
ナスカは敵の攻撃で徐々に、でも確実に滅びが近づいているようですね。
リオが自分の危険を顧みずキム(1人?)を探しに行きます。
説得を試みるも、キムの意思は硬いようで。
崩壊が進んだナスカは地面に亀裂が入ったり岩が落ちてきたりと、怖すぎる。
って説得してるうちに待ちきれなくなった船が、リオ置いて宇宙へ飛び立ってしまったじゃないですか。
ああああああああああΣ(゚Д゚;)
もしかしてここでリオ死ぬのか!?と本気で心配してしまいましたよ。
ジョミーと合流して脱出できるみたいで一安心。
そして仲間の為に散りゆくブルーの台詞が泣ける。
キース達の船にブルーが着地。
技がいかにもな感じでかっこいい。純粋にブルーかっこいい。
補聴器なくてもなんとかなるもんですねぇ。
敵と会話する時に耳悪くて聞こえませんでしたって事がないといいんですがw
前回あたりでキースが苦手になってきた。
多分キースの自分個人の感情がわからないからだと思うんですけど、
少しキースの心情がどんなものかっていうのは知りたいなぁ。
そしてナスカサイド。
まさかジョミーがキムを救出して犠牲者ゼロで脱出するのかとか思ってたら、
既にミュウ側にも犠牲が出てた模様。
キースとブルーの対面。
話し出すキースと黙ったまま立っているブルー。
一瞬補聴器ないから聞き取れてないんじゃ、とか思いましたけど深い事は気にしない。
銃弾を受けつつも最後の力を放つブルー。
最近になってジョミーがソルジャーらしくなってきた感じがしてかっこいいなぁ。
船に戻ってきて指示を出すところとか。俯いてる皆に俯くなと喝を入れる所とか。
横にフィシスがいるのがいい感じ。
なんだかより一層ソルジャーらしく見える気がします。
次回はアルテメシアでスウェナと再会?でしょうか。
■
[PR]
▲
by reataso
| 2007-07-30 22:19
| 地球へ・・・&ぼくらの
ょぅι゛ょが登場。デインは再登場。
デインは好きなキャラでもあるので、再登場は嬉しい限り。
なんか先週微妙だったOPに慣れてきました・・・。
サビは割といいかもしれない。
おっさんとリーフの本編ではありえないかっこよさが逆にいいですね(ぇー
デルトラクエスト30話 「新たなる怪物オル」
恐怖の山を降りてからはひたすら歩き通しの一行。
歩きだけでデルトラ全土に散らばった宝石を集めるのって、今更ながらめちゃくちゃ大変なんじゃ。
でもマドレットで移動したりキンに乗せて貰ったりして、ずっと歩きって訳でもないし宝石のある場所に行くだけなら案外なんとかなるのかもしれないけど。
木に見張られてるみたいで落ち着けないジャスミン。
肩に乗ったフィリがジャスミンと同じ表情してるのが可愛い。
助けを呼ぶ声が聞こえたので行ってみたらょぅι゛ょが2人溺れていた。
疑いを持たずに助けに川に飛び込むリーフとバルダは人がいいというかなんというか。
こういう正義感って素晴らしいものだとは思いますが、この世界ではそんな人たちが一番危なかったりするんですよね。
川に入ったバルダのアップ映った時何故か吹いちゃったんですけど、なんでだろうw
せっかく助けたけど2人はオルだったのでデインに容赦なく殺されてしまう2人の幼女。
それを知らないリーフは怒って弓で射た犯人に取っ組みかかろうとしてましたが。
原作で頭に血が上ったリーフに半ボコにされてたデインが滑って転んで自爆吹いた。
何してんのw
それにしても短剣で一刺しのシーンとか(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
正体を現すオル。
なんだかオルが敵とかどうでもよくなるくらい、可愛いデザインだなぁ。
もっとグロいの想像してましたよ。
パっと見た感じモフモフできそうですよね!(ぇー
実際冷たい手で体温を奪うという嫌な技があるので無理ですけど。
騙されてばかりなので、デインも信用していない一行(得にジャスミンが
覚えてる限りでも事あるごとに騙されてますもんね。
ジニとジット、マザー・ブライトリー、フランソワーズ等。
しかも今度は何にでも化けれる化け物とか一体どうすればいんだよ、と。
出会う人全てを疑っていかないといけないのも嫌なもんですね。
見破る方法は、心臓の印を見つけるもしくは3日3晩見張って揺らぎの時を見つけるくらいしか方法がないとか。
でも向こうも自分も弱点わかってるだろうし3日も一緒にいたら確実に殺られる気がしないでもない。
デインと一緒にレジスタンスの隠れ家へ。
入る前も遠慮なく弓が飛んできたり結構殺気立ってる様子。
こんなご時勢だから仕方ない気もしますが。
でも傷を負って帰ってきたデインを皆で笑ったりとか嫌な雰囲気だなぁ。
レジスタンスって大人ばかりかと思ってたら小さい子もいるんですね。
かわいい(*´Д`)
そしてグロッグとネリダが再登場。
ジャスミンに嫌味言われたからって木を食うなよw
ジョーカーに責められてうつむいてるデインに少し萌えてしまった。
デイン可愛いよデイン。
オルじゃないかと疑われて投獄。
よく閉じ込められる一行だ。
それにしてもEDいいなぁ。CD出たら一度借りてみたいかも。
>次回ジャスミン離脱
またかよって気もしますけど、正直メイン3人ばかりだとそろそろ飽k
たまにはいつもと違うメンツで旅するのも面白いんじゃないでしょうか。
デインは好きなキャラでもあるので、再登場は嬉しい限り。
なんか先週微妙だったOPに慣れてきました・・・。
サビは割といいかもしれない。
おっさんとリーフの本編ではありえないかっこよさが逆にいいですね(ぇー
デルトラクエスト30話 「新たなる怪物オル」
恐怖の山を降りてからはひたすら歩き通しの一行。
歩きだけでデルトラ全土に散らばった宝石を集めるのって、今更ながらめちゃくちゃ大変なんじゃ。
でもマドレットで移動したりキンに乗せて貰ったりして、ずっと歩きって訳でもないし宝石のある場所に行くだけなら案外なんとかなるのかもしれないけど。
木に見張られてるみたいで落ち着けないジャスミン。
肩に乗ったフィリがジャスミンと同じ表情してるのが可愛い。
助けを呼ぶ声が聞こえたので行ってみたらょぅι゛ょが2人溺れていた。
疑いを持たずに助けに川に飛び込むリーフとバルダは人がいいというかなんというか。
こういう正義感って素晴らしいものだとは思いますが、この世界ではそんな人たちが一番危なかったりするんですよね。
川に入ったバルダのアップ映った時何故か吹いちゃったんですけど、なんでだろうw
せっかく助けたけど2人はオルだったのでデインに容赦なく殺されてしまう2人の幼女。
それを知らないリーフは怒って弓で射た犯人に取っ組みかかろうとしてましたが。
原作で頭に血が上ったリーフに半ボコにされてたデインが滑って転んで自爆吹いた。
何してんのw
それにしても短剣で一刺しのシーンとか(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
正体を現すオル。
なんだかオルが敵とかどうでもよくなるくらい、可愛いデザインだなぁ。
もっとグロいの想像してましたよ。
パっと見た感じモフモフできそうですよね!(ぇー
実際冷たい手で体温を奪うという嫌な技があるので無理ですけど。
騙されてばかりなので、デインも信用していない一行(得にジャスミンが
覚えてる限りでも事あるごとに騙されてますもんね。
ジニとジット、マザー・ブライトリー、フランソワーズ等。
しかも今度は何にでも化けれる化け物とか一体どうすればいんだよ、と。
出会う人全てを疑っていかないといけないのも嫌なもんですね。
見破る方法は、心臓の印を見つけるもしくは3日3晩見張って揺らぎの時を見つけるくらいしか方法がないとか。
でも向こうも自分も弱点わかってるだろうし3日も一緒にいたら確実に殺られる気がしないでもない。
デインと一緒にレジスタンスの隠れ家へ。
入る前も遠慮なく弓が飛んできたり結構殺気立ってる様子。
こんなご時勢だから仕方ない気もしますが。
でも傷を負って帰ってきたデインを皆で笑ったりとか嫌な雰囲気だなぁ。
レジスタンスって大人ばかりかと思ってたら小さい子もいるんですね。
かわいい(*´Д`)
そしてグロッグとネリダが再登場。
ジャスミンに嫌味言われたからって木を食うなよw
ジョーカーに責められてうつむいてるデインに少し萌えてしまった。
デイン可愛いよデイン。
オルじゃないかと疑われて投獄。
よく閉じ込められる一行だ。
それにしてもEDいいなぁ。CD出たら一度借りてみたいかも。
>次回ジャスミン離脱
またかよって気もしますけど、正直メイン3人ばかりだとそろそろ飽k
たまにはいつもと違うメンツで旅するのも面白いんじゃないでしょうか。
■
[PR]
▲
by reataso
| 2007-07-29 10:53
| デルトラクエスト
見てみました。
主人公がめちゃくちゃ元気ですね。
タイムリープする時の毎回の派手なアクションとか。しかも何故毎回転がるw
カラオケシーンでの何回ものタイムリープする度のあのアクションにはもう大爆笑。
時をかける、自分自身が過去に戻れるんですね。
まぁでも失敗したら過去に戻ってやり直せたり、便利かな?とは思っていたんですが。
能力使用によって、なんらかのリスクがある模様。
回数の制限だったり、自分の代わりに酷い目に合う人が出てきたり、と。
実際こんな能力欲しいなぁと見ながら思ってたけど、使い時が難しそうだなぁ。
回数制限を知らなかった頃の主人公のタイムリープの主な使用は、アクシデントを避ける為であったり、
嫌な話題を聞かない為であったり、結構些細な事で、まぁこんな能力あったら使いたくなるよなっていう感じで、
非常に好感が持てます。
というか実際時間を戻せたら~とかは考えた事ありますからねぇ。
最初の方は青春だなぁと(・∀・)ニヤニヤしながら見てたんですが、千昭の自分への想いを知ってしまった主人公が
微妙に千昭を避けるようになったり、友達と千昭がうまくいくよう計らったりしてるシーンではなんだか、
主人公の複雑な感じが見て取れてこれからの関係がどうなっていくんだろう、と考えてしまったり。
最終的には放課後の野球は主人公と功介、それから功介に好意を持っている女の子3人でする事に。
千昭のタイムリープ能力も後一回で未来に戻るだけの回数だったので、未来で絵画の完成を待つ事になるんでしょうか。
個人的に、千昭の来た未来が非常に気になる所です。そんな近い未来ではないんでしょうね。
タイムリープの能力によって変わっていく周りの人々や主人公の元気のよさ、中々見ごたえがあったかと。
面白かったです。
主人公がめちゃくちゃ元気ですね。
タイムリープする時の毎回の派手なアクションとか。しかも何故毎回転がるw
カラオケシーンでの何回ものタイムリープする度のあのアクションにはもう大爆笑。
時をかける、自分自身が過去に戻れるんですね。
まぁでも失敗したら過去に戻ってやり直せたり、便利かな?とは思っていたんですが。
能力使用によって、なんらかのリスクがある模様。
回数の制限だったり、自分の代わりに酷い目に合う人が出てきたり、と。
実際こんな能力欲しいなぁと見ながら思ってたけど、使い時が難しそうだなぁ。
回数制限を知らなかった頃の主人公のタイムリープの主な使用は、アクシデントを避ける為であったり、
嫌な話題を聞かない為であったり、結構些細な事で、まぁこんな能力あったら使いたくなるよなっていう感じで、
非常に好感が持てます。
というか実際時間を戻せたら~とかは考えた事ありますからねぇ。
最初の方は青春だなぁと(・∀・)ニヤニヤしながら見てたんですが、千昭の自分への想いを知ってしまった主人公が
微妙に千昭を避けるようになったり、友達と千昭がうまくいくよう計らったりしてるシーンではなんだか、
主人公の複雑な感じが見て取れてこれからの関係がどうなっていくんだろう、と考えてしまったり。
最終的には放課後の野球は主人公と功介、それから功介に好意を持っている女の子3人でする事に。
千昭のタイムリープ能力も後一回で未来に戻るだけの回数だったので、未来で絵画の完成を待つ事になるんでしょうか。
個人的に、千昭の来た未来が非常に気になる所です。そんな近い未来ではないんでしょうね。
タイムリープの能力によって変わっていく周りの人々や主人公の元気のよさ、中々見ごたえがあったかと。
面白かったです。
■
[PR]
▲
by reataso
| 2007-07-24 23:07
| その他感想
最近まとめて見る機会があったので感想UP。1~3話まで。
最初の方はあんま真面目に見てなかったんですけど、起きれたら見る、みたいな。
9話くらいまで毎週微妙に寝坊してOPほとんど見た事がなかったのは内緒です。
アニメ化の話が出たのが2年くらい前でしたっけ。
デルトラのことをすっかり忘れてた頃に偶然8時前に目覚めて丁度テレビつけたら1話やってたとか
今思えば奇跡に近いな・・・(゚Д゚;)
デルトラクエスト1話 「リーフ冒険の旅へ」
冒頭はナレーションからスタート。
物語が始まる~って感じでいいとは思うんですけど、朝にこの声はちょい眠くなりそうな。
このナレーション中に流れる音楽がデルトラっぽくて(・∀・)イイ!!
デルトラのベルトも最初はちゃんとつけていたのにねぇ。
何代も何代も、時間が流れていくうちに本当に少しずつ習慣や規則が変わっていったのでしょうから、
恐らく気付かなかったんでしょうかね。
規則の変化に気付いた人がいたとしてもプランディンが影で手を回して口封じとか普通にしてそう。
過去編放送した今だから言える事ですが、昔よりは一応治安はよくなってるみたいですね。
1話見た時はなんとも思わなかったけど。
一応憲兵団が圧制を敷きつつ最低限生きていけるようにと支配している上で成り立っているとか?
りんご園の子供と母親がピンチになっている時に爽快と現れる主人公リーフ。
なんて主人公らしい行動・・・29話まで見た今じゃ考えられないくらいかっこいいぜリーフ!(ぇー
ファローのいやらしい声も結構悪役っぽくていい感じですねぇ。
厳重な鍵の中に隠されていたベルト。今まで敵に気付かれなくってよかったね。
いや、気付かれても肝心の宝石がないから意味はないかもしれないけど。
まぁでも土台として大切な役割を持っているし見つかったらやばいか。
一瞬で着替えるおっさんが素晴らしい。
この最初の頃はぱっと見強くて頼れる親父キャラって感じに見えるんですけどね。
今やヘタレキャラのおっさん・゚・(ノД`;)・゚・
・・・
デルトラクエスト2話 「森の少女ジャスミン」
ヒロイン登場回。
いきなりピンチの主人公とおっさん、しかしそこに救世主が!
・・・と思ったら追い剥ぎでした。
攻撃を仕掛けたウェンは物理で攻撃ではなく音を使い神経を麻痺させるという能力持ち。
まだ旅に関して初心者のリーフと力自慢のおっさんじゃあどう考えても戦う相手が悪かった、としか・・・。
意地悪な木ってのはうねうね木々をのばして悪戯してくるんですね。怖いなぁ。
落ちるフィリとそれを助けるクリーが可愛い。
ジャスミンが2人を助けなかったのは、影の憲兵団だと思っていたから。
影の憲兵団に両親を攫われているのですから、憲兵団がウェンにやられていたとしても、助ける気にはならないでしょうしね。
沈黙の森の中ボス(?)ウェンバー登場。
エサが落ちるまで絶対帰らない、しかも首伸びちゃうよ、とかエサ側の人間から見ればたまったもんじゃないですね。
マントで身を隠すでもしないと確実に食われる(((゚д゚;)))
エサが食べられないなら変わりにウェンを食べる訳だし、ウェンもそら必死になりますわ。
ウェンから逃げるシーンが中々緊張感あっていい感じ。
おっさんって結構勇敢ですよね。
毎回立ち向かっていってもふっとばされるだけで。
・・・
デルトラクエスト3話 「黄金の騎士ゴール」
最初の宝石トパーズを守る番人の騎士ゴール。
アディンを知らないとかかなり昔に生きていた人間って事ですよね。
百合の蜜を欲しいが故に家族、仲間を殺してしまう程周りが見えなくなっていたゴール。
ゴールの説明が入ってんのに不意打ちしようと横に回る2人はせこいというかなんというかw
この手の場面って説明が入ると一旦休戦して話に聞き入ったりするんでしょうけど、
まぁ宝石第一ですからね、こうでもしないと勝てないでしょうし。
おっさんがここで一回死にかける。まぁすぐに復活するんですがね。
肉体が無くなっていても百合の蜜を求め続けるゴールは執念深いというかなんというか。
そしてリーフよ。
おっさん「百合の蜜を注いでくれたのはお前だろう?」
リーフ「ま、まぁね・・・」
何 故 顔 を 赤 ら め る ?
まぁリーフのお陰で助かったって言われて照れたって事にしときます(笑)
そしてトパーズの持つ能力でジャスミンの母親がもうこの世にいない事、リーフバルダを助けてあげて、という
母親の言葉を聞いてジャスミンが仲間へ。
最初の方はあんま真面目に見てなかったんですけど、起きれたら見る、みたいな。
9話くらいまで毎週微妙に寝坊してOPほとんど見た事がなかったのは内緒です。
アニメ化の話が出たのが2年くらい前でしたっけ。
デルトラのことをすっかり忘れてた頃に偶然8時前に目覚めて丁度テレビつけたら1話やってたとか
今思えば奇跡に近いな・・・(゚Д゚;)
デルトラクエスト1話 「リーフ冒険の旅へ」
冒頭はナレーションからスタート。
物語が始まる~って感じでいいとは思うんですけど、朝にこの声はちょい眠くなりそうな。
このナレーション中に流れる音楽がデルトラっぽくて(・∀・)イイ!!
デルトラのベルトも最初はちゃんとつけていたのにねぇ。
何代も何代も、時間が流れていくうちに本当に少しずつ習慣や規則が変わっていったのでしょうから、
恐らく気付かなかったんでしょうかね。
規則の変化に気付いた人がいたとしてもプランディンが影で手を回して口封じとか普通にしてそう。
過去編放送した今だから言える事ですが、昔よりは一応治安はよくなってるみたいですね。
1話見た時はなんとも思わなかったけど。
一応憲兵団が圧制を敷きつつ最低限生きていけるようにと支配している上で成り立っているとか?
りんご園の子供と母親がピンチになっている時に爽快と現れる主人公リーフ。
なんて主人公らしい行動・・・29話まで見た今じゃ考えられないくらいかっこいいぜリーフ!(ぇー
ファローのいやらしい声も結構悪役っぽくていい感じですねぇ。
厳重な鍵の中に隠されていたベルト。今まで敵に気付かれなくってよかったね。
いや、気付かれても肝心の宝石がないから意味はないかもしれないけど。
まぁでも土台として大切な役割を持っているし見つかったらやばいか。
一瞬で着替えるおっさんが素晴らしい。
この最初の頃はぱっと見強くて頼れる親父キャラって感じに見えるんですけどね。
今やヘタレキャラのおっさん・゚・(ノД`;)・゚・
・・・
デルトラクエスト2話 「森の少女ジャスミン」
ヒロイン登場回。
いきなりピンチの主人公とおっさん、しかしそこに救世主が!
・・・と思ったら追い剥ぎでした。
攻撃を仕掛けたウェンは物理で攻撃ではなく音を使い神経を麻痺させるという能力持ち。
まだ旅に関して初心者のリーフと力自慢のおっさんじゃあどう考えても戦う相手が悪かった、としか・・・。
意地悪な木ってのはうねうね木々をのばして悪戯してくるんですね。怖いなぁ。
落ちるフィリとそれを助けるクリーが可愛い。
ジャスミンが2人を助けなかったのは、影の憲兵団だと思っていたから。
影の憲兵団に両親を攫われているのですから、憲兵団がウェンにやられていたとしても、助ける気にはならないでしょうしね。
沈黙の森の中ボス(?)ウェンバー登場。
エサが落ちるまで絶対帰らない、しかも首伸びちゃうよ、とかエサ側の人間から見ればたまったもんじゃないですね。
マントで身を隠すでもしないと確実に食われる(((゚д゚;)))
エサが食べられないなら変わりにウェンを食べる訳だし、ウェンもそら必死になりますわ。
ウェンから逃げるシーンが中々緊張感あっていい感じ。
おっさんって結構勇敢ですよね。
毎回立ち向かっていってもふっとばされるだけで。
・・・
デルトラクエスト3話 「黄金の騎士ゴール」
最初の宝石トパーズを守る番人の騎士ゴール。
アディンを知らないとかかなり昔に生きていた人間って事ですよね。
百合の蜜を欲しいが故に家族、仲間を殺してしまう程周りが見えなくなっていたゴール。
ゴールの説明が入ってんのに不意打ちしようと横に回る2人はせこいというかなんというかw
この手の場面って説明が入ると一旦休戦して話に聞き入ったりするんでしょうけど、
まぁ宝石第一ですからね、こうでもしないと勝てないでしょうし。
おっさんがここで一回死にかける。まぁすぐに復活するんですがね。
肉体が無くなっていても百合の蜜を求め続けるゴールは執念深いというかなんというか。
そしてリーフよ。
おっさん「百合の蜜を注いでくれたのはお前だろう?」
リーフ「ま、まぁね・・・」
何 故 顔 を 赤 ら め る ?
まぁリーフのお陰で助かったって言われて照れたって事にしときます(笑)
そしてトパーズの持つ能力でジャスミンの母親がもうこの世にいない事、リーフバルダを助けてあげて、という
母親の言葉を聞いてジャスミンが仲間へ。
■
[PR]
▲
by reataso
| 2007-07-23 22:06
| デルトラクエスト
ブルーとフィシスのベタベタしすぎない関係がいいと思いました。
地球へ・・・16話 「赤い瞳 蒼い星」
冒頭がフィシスの生まれについてとプルーの関わりについて。
フィシスを抱きしめるシーンがありましたがぱっと見普通のシーンなんですけど
よくよく見たら段差でブルーが少し高めになるようになってて吹いた。
本来だったら同じ身長くらいなんですかね?
ナスカへ残ろうとする若者組と離れないと危ないと危惧するジョミー達。
一方地球側ではナスカ壊滅計画が進んでるようで。
壊滅までしなくてもいいような気もするんですが・・・
ミュウは恩を忘れられない~みたいな事をキースが言ってましたけど、あんたがちょっと異常なだけだと思うよ。
キースの無感情ぶりが少し怖いなぁ。
船降りてから補佐官やら部下やらとの対面。
サムっぽい顔がいたんですけど・・・他人の空似でしょうか。
補佐官がなんか嫉妬してたんですけど、これからなんかしでかしてくれそうで、
これは期待できそうです(・∀・)
色んな人たちがナスカ壊滅に参加しているようで、それだけミュウが脅威だという事なんですかね。
始まるナスカへの攻撃。
同じ能力持つミュウだけあって、マツカは複雑そうですね。
トォニィが目を覚ます。覚醒くるかな?
飛び出して止めようとするブルー。
「こんな時に動けない体なら・・・いらない」
「そうはさせない!」
先週とうってかわって今週のブルーかっこよすぎ。
なんだかブルーの出番は来週までみたいですね。なんか結構気になる所で次回に続く。
地球へ・・・16話 「赤い瞳 蒼い星」
冒頭がフィシスの生まれについてとプルーの関わりについて。
フィシスを抱きしめるシーンがありましたがぱっと見普通のシーンなんですけど
よくよく見たら段差でブルーが少し高めになるようになってて吹いた。
本来だったら同じ身長くらいなんですかね?
ナスカへ残ろうとする若者組と離れないと危ないと危惧するジョミー達。
一方地球側ではナスカ壊滅計画が進んでるようで。
壊滅までしなくてもいいような気もするんですが・・・
ミュウは恩を忘れられない~みたいな事をキースが言ってましたけど、あんたがちょっと異常なだけだと思うよ。
キースの無感情ぶりが少し怖いなぁ。
船降りてから補佐官やら部下やらとの対面。
サムっぽい顔がいたんですけど・・・他人の空似でしょうか。
補佐官がなんか嫉妬してたんですけど、これからなんかしでかしてくれそうで、
これは期待できそうです(・∀・)
色んな人たちがナスカ壊滅に参加しているようで、それだけミュウが脅威だという事なんですかね。
始まるナスカへの攻撃。
同じ能力持つミュウだけあって、マツカは複雑そうですね。
トォニィが目を覚ます。覚醒くるかな?
飛び出して止めようとするブルー。
「こんな時に動けない体なら・・・いらない」
「そうはさせない!」
先週とうってかわって今週のブルーかっこよすぎ。
なんだかブルーの出番は来週までみたいですね。なんか結構気になる所で次回に続く。
■
[PR]
▲
by reataso
| 2007-07-22 20:01
| 地球へ・・・&ぼくらの
OPが新しく変わりましたよ。ついでに総集編。
デルトラクエスト29話 「カーン部隊を叩け!」
OPが変更したということで。
サブキャラが一瞬すぎて4人くらいしかわからなかったぜ!(ぇー
後で確認してみたら何人か新キャラいましたね。
今回は誰が誰だか大体わかりましたよ。
前のOP始めて見た時はせいぜい外見に特徴あるマナスくらいしかわかりませんでしたからね
(;´Д`)
森に迷い込んだ一行。
追いかけてくるカーン部隊、逃げる一行。梟を切りつけてしまうリーフ。
ここで喧嘩してしまうジャスミンとリーフがなんだか喧嘩してるんだけれど年相応の反応というか、微笑ましく見えました。
木々に止まる梟は少し怖かったです。
最終的に梟のお陰で敵から逃げる事ができたのですが、あまりにも登場が怪しかったのでてっきり梟が
一行を迷い込ませた張本人かと思ってました。
やっぱり叩かないで逃げる主人公一行。
気分的にカーン部隊を叩け!というよりカーン部隊を叩け(よ)って感じでしょうかね(笑)
次回予告>
ょぅι゙ょキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!
例のごとくやっぱり公式でょぅι゙ょの正体とか普通にネタバレがあったりするんですがね。
次回から6つ目の宝石探しへ新スタートって事で。
宝石集めるペースが早い気がするんですけど、これからゆっくりになるんでしょうか。
宝石取るまでに楽しみにしてる展開があったりするので、期待w
デルトラクエスト29話 「カーン部隊を叩け!」
OPが変更したということで。
サブキャラが一瞬すぎて4人くらいしかわからなかったぜ!(ぇー
後で確認してみたら何人か新キャラいましたね。
今回は誰が誰だか大体わかりましたよ。
前のOP始めて見た時はせいぜい外見に特徴あるマナスくらいしかわかりませんでしたからね
(;´Д`)
森に迷い込んだ一行。
追いかけてくるカーン部隊、逃げる一行。梟を切りつけてしまうリーフ。
ここで喧嘩してしまうジャスミンとリーフがなんだか喧嘩してるんだけれど年相応の反応というか、微笑ましく見えました。
木々に止まる梟は少し怖かったです。
最終的に梟のお陰で敵から逃げる事ができたのですが、あまりにも登場が怪しかったのでてっきり梟が
一行を迷い込ませた張本人かと思ってました。
やっぱり叩かないで逃げる主人公一行。
気分的にカーン部隊を叩け!というよりカーン部隊を叩け(よ)って感じでしょうかね(笑)
次回予告>
ょぅι゙ょキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!
例のごとくやっぱり公式でょぅι゙ょの正体とか普通にネタバレがあったりするんですがね。
次回から6つ目の宝石探しへ新スタートって事で。
宝石集めるペースが早い気がするんですけど、これからゆっくりになるんでしょうか。
宝石取るまでに楽しみにしてる展開があったりするので、期待w
■
[PR]
▲
by reataso
| 2007-07-21 11:29
| デルトラクエスト
ウシロってちゃんと人と会話できたんですね。
ぼくらの15話 「自滅」
キリエがパイロットに選ばれましたがキリエの家庭自体も大変な事になっていた。
これは母親残して死ぬなんで事とてもじゃないけどできない気がする。
・今週のウシロ
微妙に噛み合ってないけど、キリエとちゃんと会話してるウシロになんか違和感がw
そういや最初の頃ワクとフレンドリーに肩叩いたりとかしてましたもんね。
割と今回は空気読みまくってた感が。
・田中さんとウシロの関係
前回判明したけどしばらく話すつもりはないみたいですね。
ぼっちゃん呼ばわりされてたり、もし助かる術が見つかるのならウシロはあっちの世界の
相当重要な人物になると見た。
・今回の戦闘
こっちがゴタゴタして自滅するんじゃまく、敵が攻撃する事なく自滅しちゃいましたねぇ。
なんかいきなりの事でよくわからんかったのですが、あれは一体なんだったのでしょうか・・・
キリエが結局戦わないままでの勝利となりましたけど、キリエの言わんとすることもわからなくはない。
「向こうの地球を滅ぼしてまでこの地球は生き残る必要があるのか?」
どうでもいいけど他のパイロット仲間は戦えば確実に死ぬキリエに対して少し薄情な気がするなぁ。
ウシロは元々あれなので置いといて、今は自分の番じゃないからいいというか。
まぁ地球の存亡がかかってるんで気持ちもわかりますがね。
最後に一つ。
今回の敵はなんで自滅したの?
ぼくらの15話 「自滅」
キリエがパイロットに選ばれましたがキリエの家庭自体も大変な事になっていた。
これは母親残して死ぬなんで事とてもじゃないけどできない気がする。
・今週のウシロ
微妙に噛み合ってないけど、キリエとちゃんと会話してるウシロになんか違和感がw
そういや最初の頃ワクとフレンドリーに肩叩いたりとかしてましたもんね。
割と今回は空気読みまくってた感が。
・田中さんとウシロの関係
前回判明したけどしばらく話すつもりはないみたいですね。
ぼっちゃん呼ばわりされてたり、もし助かる術が見つかるのならウシロはあっちの世界の
相当重要な人物になると見た。
・今回の戦闘
こっちがゴタゴタして自滅するんじゃまく、敵が攻撃する事なく自滅しちゃいましたねぇ。
なんかいきなりの事でよくわからんかったのですが、あれは一体なんだったのでしょうか・・・
キリエが結局戦わないままでの勝利となりましたけど、キリエの言わんとすることもわからなくはない。
「向こうの地球を滅ぼしてまでこの地球は生き残る必要があるのか?」
どうでもいいけど他のパイロット仲間は戦えば確実に死ぬキリエに対して少し薄情な気がするなぁ。
ウシロは元々あれなので置いといて、今は自分の番じゃないからいいというか。
まぁ地球の存亡がかかってるんで気持ちもわかりますがね。
最後に一つ。
今回の敵はなんで自滅したの?
■
[PR]
▲
by reataso
| 2007-07-18 21:06
| 地球へ・・・&ぼくらの
獅子戦争 プレイメモ6。
チャプター4までいきました。サブイベント消化中。
・ラファとマラーク登場
2人とも術の発動する場所がランダム、攻撃回数もランダムみたいなので、たまに狙ってても
術が不発だったりするんですけど、ヒットしまくった時はすんごい爽快でいいです。
マラークの大公崇拝ぶりは洗脳に近い気がしますが(妹が何かされたらしいのにスルーしてるし)、
最終的に事実を聞いた事で目が覚めたようで、よかった。
・ベリアス戦
詰まった・・・
いやセーブデータは別に取ってたんですが、戦闘開始直後敵の術でほぼ全員がこんらんになったので
アイテム買いなおして再挑戦したけど、敵の術自体が強すぎて即全滅('A`)
10回ぐらい試行錯誤しながら挑んでも倒せそうになく、レベル上げするべきなのか迷ってたんですが、
算術士投入してギリギリで勝てました。
雑魚がうざすぎるんで、3方向に散って敵の攻撃を分散させつつ何度も死にながら雑魚を蹴散らしボスを叩く戦法(ぇー
安全圏から算術士がアレイズ連発。効率悪いような気もするけど気にしない。
普段使わない算術士のすごさが始めてわかった。詠唱時間ないのはでかいね。
ベイオウーフ、レーゼ、労働八号を仲間にしました。
労働八号を仲間にするイベント時のラムザのキャラが違いすぎて吹いた。
これは普段は真面目なんだけどプライベート時はこんなノリって事で納得する事にしました。
それよりも吹っ飛ばされて動かないムスタディオ(((゚д゚;)))
チャプター4までいきました。サブイベント消化中。
・ラファとマラーク登場
2人とも術の発動する場所がランダム、攻撃回数もランダムみたいなので、たまに狙ってても
術が不発だったりするんですけど、ヒットしまくった時はすんごい爽快でいいです。
マラークの大公崇拝ぶりは洗脳に近い気がしますが(妹が何かされたらしいのにスルーしてるし)、
最終的に事実を聞いた事で目が覚めたようで、よかった。
・ベリアス戦
詰まった・・・
いやセーブデータは別に取ってたんですが、戦闘開始直後敵の術でほぼ全員がこんらんになったので
アイテム買いなおして再挑戦したけど、敵の術自体が強すぎて即全滅('A`)
10回ぐらい試行錯誤しながら挑んでも倒せそうになく、レベル上げするべきなのか迷ってたんですが、
算術士投入してギリギリで勝てました。
雑魚がうざすぎるんで、3方向に散って敵の攻撃を分散させつつ何度も死にながら雑魚を蹴散らしボスを叩く戦法(ぇー
安全圏から算術士がアレイズ連発。効率悪いような気もするけど気にしない。
普段使わない算術士のすごさが始めてわかった。詠唱時間ないのはでかいね。
ベイオウーフ、レーゼ、労働八号を仲間にしました。
労働八号を仲間にするイベント時のラムザのキャラが違いすぎて吹いた。
これは普段は真面目なんだけどプライベート時はこんなノリって事で納得する事にしました。
それよりも吹っ飛ばされて動かないムスタディオ(((゚д゚;)))
■
[PR]
▲
by reataso
| 2007-07-17 22:37
| ファイナルファンタジー
ブルー起床。
キースがどう見ても悪役です本当にありがとうございました。
地球へ・・・15話 「変動の予兆」
前回の騒ぎでトォニィが殺されたと思った(?)カリナが暴走。
シロエの時といい感情の制御が効かなくなってくるとオーラが出てくるんですかね。
単に力を出してますっていう表現かもしれないけど。
トォニィは死んだ訳では仮死状態らしい。
ブルーは起きたとはいえ動くのが精一杯というか、フラフラになりながら徘徊中。
マツカはキース探しを続行。
船の中のリーゼントみたいなミュウがコンタクトを取ろうとしますが、
ミュウ全体から考えると結構危険な行為なんじゃ?
(この辺はニナが言ってましたが
コンタクト→ミュウだった→そして仲間に・・・(ぇー
まぁそれはなくとも、コンタクトしてみて何とかなりそうという話でもないし。
ミュウと人間が敵対していて相容れない状態の今の状況で危険人物のキースを捕獲し
(逃げられてるけど
そのキースを部下であるマツカ(ミュウ)が探しにきている。
マツカはともかく、キースに逃げられたらかなりやばい気がします。
まぁそれはともかく。
カリナの暴走がひどい事になってまいりました。
にしても力強すぎでしょう。ミュウは怒らせると後が怖そうだ。
力の使いすぎ(?)で最後にはカリナが倒れてしまいます。
せめてトォニィがまだ生きている事を知っていたら結果は違っていたのでしょうか・・・
蹴りでミュウを倒すキース。
遠慮なく蹴り過ぎw
ブルーのかっこいい登場の仕方吹いた。
あの座り方、あの強気な態度・・・
こ れ は 絶 対 何 か し て く れ る
あれ?
・・・
∑(゚Д゚;)エーッ
最後船を爆破しようとしてフィシス殺す気満々なキースに恐怖した。
まぁそれぐらいしなきゃ逃げられそうになかったし、仕方ない気もしますが。
乗ってる船爆破されて2人共無事ってのもなんかすごいですね。
確かに人間が恐れるのも頷けます。
隔離すればいいだけなんじゃ?とも思うんですけど、そうはいかないんでしょうね。
キースが帰還した事により、人間側に場所知られてしまったみたいですね。
このまま放置なんて事ないでしょうから人間側から攻撃が来るのかな?
来週はブルーちゃんと活躍するんですかね。
ついでにトォニィも覚醒?
キースがどう見ても悪役です本当にありがとうございました。
地球へ・・・15話 「変動の予兆」
前回の騒ぎでトォニィが殺されたと思った(?)カリナが暴走。
シロエの時といい感情の制御が効かなくなってくるとオーラが出てくるんですかね。
単に力を出してますっていう表現かもしれないけど。
トォニィは死んだ訳では仮死状態らしい。
ブルーは起きたとはいえ動くのが精一杯というか、フラフラになりながら徘徊中。
マツカはキース探しを続行。
船の中のリーゼントみたいなミュウがコンタクトを取ろうとしますが、
ミュウ全体から考えると結構危険な行為なんじゃ?
(この辺はニナが言ってましたが
コンタクト→ミュウだった→そして仲間に・・・(ぇー
まぁそれはなくとも、コンタクトしてみて何とかなりそうという話でもないし。
ミュウと人間が敵対していて相容れない状態の今の状況で危険人物のキースを捕獲し
(逃げられてるけど
そのキースを部下であるマツカ(ミュウ)が探しにきている。
マツカはともかく、キースに逃げられたらかなりやばい気がします。
まぁそれはともかく。
カリナの暴走がひどい事になってまいりました。
にしても力強すぎでしょう。ミュウは怒らせると後が怖そうだ。
力の使いすぎ(?)で最後にはカリナが倒れてしまいます。
せめてトォニィがまだ生きている事を知っていたら結果は違っていたのでしょうか・・・
蹴りでミュウを倒すキース。
遠慮なく蹴り過ぎw
ブルーのかっこいい登場の仕方吹いた。
あの座り方、あの強気な態度・・・
こ れ は 絶 対 何 か し て く れ る
あれ?
・・・
∑(゚Д゚;)エーッ
最後船を爆破しようとしてフィシス殺す気満々なキースに恐怖した。
まぁそれぐらいしなきゃ逃げられそうになかったし、仕方ない気もしますが。
乗ってる船爆破されて2人共無事ってのもなんかすごいですね。
確かに人間が恐れるのも頷けます。
隔離すればいいだけなんじゃ?とも思うんですけど、そうはいかないんでしょうね。
キースが帰還した事により、人間側に場所知られてしまったみたいですね。
このまま放置なんて事ないでしょうから人間側から攻撃が来るのかな?
来週はブルーちゃんと活躍するんですかね。
ついでにトォニィも覚醒?
■
[PR]
▲
by reataso
| 2007-07-16 22:07
| 地球へ・・・&ぼくらの